最近読んで面白かったサッカーの本

最近読んで、すごく面白かったサッカーの本があるので紹介したいと思います。
著者は湯浅健二さんで、タイトルは『サッカー戦術の仕組み―日本人の“サッカーIQ”を高める本』
最近、数字を羅列するシステムの話などがサッカー番組、サッカー本などでも盛んに登場しています。
その数字の羅列を聞いていると、そのシステムを採ればどんなチームでもサッカーの試合で勝てる気になってしまいがちですが、本当にそうでしょうか?というのがこの本のテーマです。
サッカー選手が常に置かれている精神状態、その国民ならではのナショナリズム、あるいは幼い頃から受けている教育など含めて考えないと、サッカー先進国になることは難しいというのが、この本を読むと本当に分かります。
そして今の日本サッカーに足りない部分というのも見えてきます。
なによりも、サッカーの秘める魅力、奥深さが見えてきます。
少なくとも僕は、そう感じました。
そして僕のサッカーコーチとしての自信も、ちょっとだけ付いた気がします(笑)。
以前から私は同氏の書かれた本は勉強になるので愛読していますが、この本はその中でもベスト3に入ります。
興味をもたれた方は是非読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です