サッカーIQを高めるためには

川上事務所 Official Site

  • ホーム
  • サッカーコーチ
  • 作文教室
  • 子育て
  • 川上事務所
  • シニアからのフットサル
  • 初心者対象練習メニュー
  • 風間八宏

    名古屋グランパス・風間監督コメントの行間から考える『スペース』の認識と使い方

  • サッカーコーチの基本

    湘南ベルマーレ・曺貴裁監督から学ぶ、指導者の担う大きな責任 その1

  • サッカーノート

    サッカーノート(コーチ編)・指導者は同じところをグルグル

  • 風間八宏

    『質』とは?

  • サッカーコーチの基本

    指導者の本気度を伝えること

  • ポゼッションサッカー

    天性の身体能力に左右されないのがポゼッションサッカー

  • チーム戦術

    なぜ「ボールを動かせ」と言うのか

  • 川上のお薦め本

    新刊「ジュニア世代の考える サッカー・トレーニング」

  • 風間八宏

    風間八宏監督率いる川崎フロンターレの真の姿とは?

  • サッカーを考える

    『ボールを失うことを何よりも避けるべき』という認識の重要性

  • トレーニング方法

    「楽しさ」を感じられない練習の時はコレ!

  • ミゲル・ロドリゴ

    ミゲルさんのリフレッシュ講習会に参加して その2

  • サッカーコーチの基本

    ピッチサイズに応じた戦い方

  • ミゲル・ロドリゴ

    「ミゲルさんの指導を受けて その1」更新しました

チーム戦術

なぜ「ボールを動かせ」と言うのか

2016.12.06 kaw

よく「もっとボールを動かそう」という言葉を聞きます。 その真の意味が分かっていっていればよいのですが、なんとなく言っている人もいるようです。その理由を証明する動画が一つあるので、ここで紹介したいと思います。 狭いスペース…

川上のお薦め本

新刊「ジュニア世代の考える サッカー・トレーニング」

2016.12.06 kaw

とても興味深い内容で、出ると必ず購入して参考にしている「ジュニア世代の考える サッカー・トレーニング」シリーズの5が出ました。 今回は「マークを外す」という内容も盛り込まれており、これは風間八宏さんのサッカーでも重要なポ…

風間八宏

風間八宏監督率いる川崎フロンターレの真の姿とは?

2016.12.06 kaw

川崎フロンターレを率いて5年となる風間八宏さんが、今季限りで監督を辞めることが発表されました。まだまだ完成形は先と思っていただけに、その姿が見られないのはとても残念です。 ですがその反面、風間さんが次にどんなことを始め、…

サッカーを考える

『ボールを失うことを何よりも避けるべき』という認識の重要性

2016.06.19 kaw

サッカーコーチをある程度の年数経験すると、自分が携わっていない他チームの試合を見て、どんなトレーニングがされているか、 あるいは何が足りないか、見えてきます。 ベーシックな事柄として、自分たちのボールをどれくらい大切に扱…

トレーニング方法

「楽しさ」を感じられない練習の時はコレ!

2016.05.11 kaw

先日の練習試合では今ひとつピリッとせず。 自分たちのやりたいサッカーが、相手のプレッシャーが少し厳しくなっただけで出来なくなってしまう。 その前に、どうもこちら側が望むサッカーを選手がやろうとしている印象があり、楽しさが…

ミゲル・ロドリゴ

ミゲルさんのリフレッシュ講習会に参加して その2

2015.06.22 kaw

昨日に続き、ミゲルさんのリフレッシュ講習会に参加して、学んだこと二つ目を紹介したいと思います。 常々、試合や練習中、プレーしていない選手にも集中力を保ってピッチサイドにいてほしいと感じます。 さらに、自分がフリーズしたり…

ミゲル・ロドリゴ

ミゲルさんのリフレッシュ講習会に参加して その1

2015.06.21 kaw

6月9日に千葉県で、日本サッカー協会主催のコーチリフレッシュ講習会が行われました。 テーマは、フットサル日本代表のフレンドリーマッチを視察し、分析するというものでした。 具体的には試合後、ミゲル監督、ベトナム代表監督であ…

サッカーコーチの基本

ピッチサイズに応じた戦い方

2015.06.21 kaw

幼稚園、小学生へのサッカーコーチから、中学生を指導するようになって、悩んだことがあります。 その中でももっとも大きなものだったのが、ピッチのサイズです。 と言っても、中学生になって成人と同じサイズになったという、そのこと…

その他

日本代表vsシンガポール戦 私の感想

2015.06.18 kaw

「縦に速く仕掛ける」を大きなキーワードに、ここまで三つの親善試合を勝利。 順風満帆に見えたハリルホジッチ新体制での試合でしたが、アジア2次予選初戦は引き分けとなってしまいました。 これまでの日本代表は、ボールを大切にする…

ミゲル・ロドリゴ

「ミゲルさんの指導を受けて その2」更新しました

2015.02.26 kaw

ミゲル・ロドリゴさんの指導する練習に1週間、昨年の夏に参加し、私自身のトレーニングも大きく影響を受けました。 具体的なプレーの指導として、『足裏を使ったプレー』を選手に対して積極的に行うよう、練習メニューに加えたことがあ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 11
  • >

新着記事

  • 久々の更新 2023.07.17
  • 名古屋グランパス・風間監督コメントの行間から考える『スペース』の認識と使い方 2017.05.11
  • 指導者がもっと考えるべき『段取り』とは 2017.05.10
  • 『奇跡のレッスン・ミゲルさん被災地へ』を見て 2017.05.09
  • 湘南ベルマーレ・曺貴裁監督から学ぶ、指導者の担う大きな責任 その1 2017.05.08

カテゴリー

  • その他
  • サッカーを考える
  • サッカーコーチの基本
  • サッカーノート
  • シニアからのフットサル
  • チーム戦術
  • トレーニング方法
  • ポゼッションサッカー
  • ミゲル・ロドリゴ
  • 作文教室
  • 初心者対象練習メニュー
  • 大木武
  • 川上のお薦め本
  • 曺貴裁
  • 風間八宏

Tags

FC岐阜 Jリーグ UEFAチャンピオンズリーグ おすすめ! アトレチコ・マドリード ギャップ コーチノート コーチング サッカー サッカーノート サポート シメオネ ジュニア世代 スペース スルーパス トレーニング トレーニング方法 トレーニング法 バルセロナ フットサル ボール ボールを失わない ポゼッション ポゼッションサッカー ミゲル・ロドリゴ モンテディオ山形 使う 動かす 名古屋グランパス 大木武 奇跡のレッスン 指導方法 指導者 日本代表 曺貴裁 湘南ベルマーレ 監督 考える 考えるサッカー 背中 自由 講習会 責任 質 風間八宏

Category

Archives

About

フリーライター川上滋人の個人事務所が「川上事務所」です。
約20年近く前(1999年頃)、必要に迫られ、と言ってもたいしたものではなく、制作していたムックの資料送付先として、事務所らしい名前が必要で、なんとなく付けた名前だったのですが、そのなんとなくのまま、現在まで至っているのがこの「川上事務所」という名前です。
ライターとしての仕事が中心ですが、現在はジュニアサッカーチームのコーチも務めており、すっかりサッカー指導にもハマってます。

【川上事務所】
〒112-0013 東京都文京区音羽2-3-22音羽FAビル3-B
tel:03-69032-3205  fax:03-6902-3206
  • ホーム
  • サッカーコーチ
  • 作文教室
  • 子育て
  • 川上事務所
  • シニアからのフットサル
  • 初心者対象練習メニュー

©Copyright2025 川上事務所 Official Site.All Rights Reserved.