サッカーIQを高めるためには

川上事務所 Official Site

  • ホーム
  • サッカーコーチ
  • 作文教室
  • 子育て
  • 川上事務所
  • シニアからのフットサル
  • 初心者対象練習メニュー
  • 風間八宏

    名古屋グランパス・風間監督コメントの行間から考える『スペース』の認識と使い方

  • サッカーコーチの基本

    湘南ベルマーレ・曺貴裁監督から学ぶ、指導者の担う大きな責任 その1

  • サッカーノート

    サッカーノート(コーチ編)・指導者は同じところをグルグル

  • 風間八宏

    『質』とは?

  • サッカーコーチの基本

    指導者の本気度を伝えること

  • ポゼッションサッカー

    天性の身体能力に左右されないのがポゼッションサッカー

  • チーム戦術

    なぜ「ボールを動かせ」と言うのか

  • 川上のお薦め本

    新刊「ジュニア世代の考える サッカー・トレーニング」

  • 風間八宏

    風間八宏監督率いる川崎フロンターレの真の姿とは?

  • サッカーを考える

    『ボールを失うことを何よりも避けるべき』という認識の重要性

  • トレーニング方法

    「楽しさ」を感じられない練習の時はコレ!

  • ミゲル・ロドリゴ

    ミゲルさんのリフレッシュ講習会に参加して その2

  • サッカーコーチの基本

    ピッチサイズに応じた戦い方

  • ミゲル・ロドリゴ

    「ミゲルさんの指導を受けて その1」更新しました

ミゲル・ロドリゴ

「奇跡のレッスン」再々放送されます!

2014.12.31 kaw

とても反響があったようで、再々放送が決まったそうです。 1月1日 元旦 NHK BS-1 夜7:00~夜7:49 「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」 ぜひご覧ください! 川上滋人

ポゼッションサッカー

「しっかりとボールを保持し、戦うサッカーの難しさ」更新しました

2014.12.07 kaw

複数の選択肢を持ち、自分たちでボールを保持し、相手を崩して得点を取る。 しっかりとした技術を必要とし、そして何よりも自信を持ってプレーしなければ成立しない難しいサッカースタイルです。 相手のプレッシャーが強い、レベル的に…

ミゲル・ロドリゴ

「ミゲルさんの指導を受けて その1」更新しました

2014.12.07 kaw

ミゲルさんの指導をうちのチームが1週間受け、それがTV番組になったことは既にお知らせしました。 50分弱という限られた時間の中に1週間を詰め込みましたので、もちろんすべてがそこで紹介されたわけではありません。特にあの番組…

ミゲル・ロドリゴ

うちのチームがTVで放送されます

2014.10.21 kaw

唐突ですが、私が代表を務める小学生チーム『トラストユナイテドFC』がTV番組の素材として使われた番組が、10月13日にNHK・BS1で放送されました。 そして再放送が早くも10月25日(土)午後9時から午後9時49分まで…

その他

メルマガ第6号、発行しました

2013.08.31 kaw

またまた発行のインターバルが空いてしまいました。申し訳ありません。本業のシーズン中は、なかなか厳しいです。今週は、本能でサッカーをすると起こりがち、というかまず100%起きる状況について書きたいと思います。 メルマガはこ…

その他

「フィールドの中央でプレーする選手の基本的動きについて その1 具体的動き」掲載

2013.08.17 kaw

フィールドの中央でプレーする選手、具体的に言えばセンターハーフの選手の動き方について、このページで動画として見ていただきました。 基本的動きは、センターハーフとサイドハーフの選手の連動によって縦パスを入れる、ということな…

その他

メルマガ第5号、発行しました

2013.08.15 kaw

仕事の忙しさにかまけ、発行が空いてしまいました。 申し訳ありません。 今後は週1発行を必須として書いていきますので、改めて宜しくお願いいたします。今週は、ボールを大切にする意識と、その意識の希薄さに起因するプレーについて…

その他

メルマガ第4号、発行しました

2013.07.14 kaw

ボールを使って行う『球技』という特性からサッカーを見てみよう、というのがこのメルマガのメインテーマです。どうしても『足で行う』という特殊なルール設定のため、サッカーはなかなか理解しにくいスポーツとなっている印象ですが、足…

その他

「フィールドの中央でプレーする選手の基本的動きについて」掲載

2013.07.04 kaw

フィールドの中と外でプレーする選手には、求められる役割が異なります。 ではどのような練習をすれば良いのでしょうか? そもそも、それぞれのポジションでするべき役割とはどんなものでしょうか。 まずはフィールドの中央でプレーす…

その他

メルマガ第3号、発行しました

2013.07.04 kaw

おかげさまで今週も無事、メルマガ台3号を発行しました。 今回のテーマは『真似することとその導き』ということに関して考えてみました。 小学生や中学生を指導していて最近特に感じることが、子供たちが映像でサッカーを見る機会が意…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 11
  • >

新着記事

  • 久々の更新 2023.07.17
  • 名古屋グランパス・風間監督コメントの行間から考える『スペース』の認識と使い方 2017.05.11
  • 指導者がもっと考えるべき『段取り』とは 2017.05.10
  • 『奇跡のレッスン・ミゲルさん被災地へ』を見て 2017.05.09
  • 湘南ベルマーレ・曺貴裁監督から学ぶ、指導者の担う大きな責任 その1 2017.05.08

カテゴリー

  • その他
  • サッカーを考える
  • サッカーコーチの基本
  • サッカーノート
  • シニアからのフットサル
  • チーム戦術
  • トレーニング方法
  • ポゼッションサッカー
  • ミゲル・ロドリゴ
  • 作文教室
  • 初心者対象練習メニュー
  • 大木武
  • 川上のお薦め本
  • 曺貴裁
  • 風間八宏

Tags

FC岐阜 Jリーグ UEFAチャンピオンズリーグ おすすめ! アトレチコ・マドリード ギャップ コーチノート コーチング サッカー サッカーノート サポート シメオネ ジュニア世代 スペース スルーパス トレーニング トレーニング方法 トレーニング法 バルセロナ フットサル ボール ボールを失わない ポゼッション ポゼッションサッカー ミゲル・ロドリゴ モンテディオ山形 使う 動かす 名古屋グランパス 大木武 奇跡のレッスン 指導方法 指導者 日本代表 曺貴裁 湘南ベルマーレ 監督 考える 考えるサッカー 背中 自由 講習会 責任 質 風間八宏

Category

Archives

About

フリーライター川上滋人の個人事務所が「川上事務所」です。
約20年近く前(1999年頃)、必要に迫られ、と言ってもたいしたものではなく、制作していたムックの資料送付先として、事務所らしい名前が必要で、なんとなく付けた名前だったのですが、そのなんとなくのまま、現在まで至っているのがこの「川上事務所」という名前です。
ライターとしての仕事が中心ですが、現在はジュニアサッカーチームのコーチも務めており、すっかりサッカー指導にもハマってます。

【川上事務所】
〒112-0013 東京都文京区音羽2-3-22音羽FAビル3-B
tel:03-69032-3205  fax:03-6902-3206
  • ホーム
  • サッカーコーチ
  • 作文教室
  • 子育て
  • 川上事務所
  • シニアからのフットサル
  • 初心者対象練習メニュー

©Copyright2025 川上事務所 Official Site.All Rights Reserved.