サッカーIQを高めるためには

川上事務所 Official Site

  • ホーム
  • サッカーコーチ
  • 作文教室
  • 子育て
  • 川上事務所
  • シニアからのフットサル
  • 初心者対象練習メニュー
  • 風間八宏

    名古屋グランパス・風間監督コメントの行間から考える『スペース』の認識と使い方

  • サッカーコーチの基本

    湘南ベルマーレ・曺貴裁監督から学ぶ、指導者の担う大きな責任 その1

  • サッカーノート

    サッカーノート(コーチ編)・指導者は同じところをグルグル

  • 風間八宏

    『質』とは?

  • サッカーコーチの基本

    指導者の本気度を伝えること

  • ポゼッションサッカー

    天性の身体能力に左右されないのがポゼッションサッカー

  • チーム戦術

    なぜ「ボールを動かせ」と言うのか

  • 川上のお薦め本

    新刊「ジュニア世代の考える サッカー・トレーニング」

  • 風間八宏

    風間八宏監督率いる川崎フロンターレの真の姿とは?

  • サッカーを考える

    『ボールを失うことを何よりも避けるべき』という認識の重要性

  • トレーニング方法

    「楽しさ」を感じられない練習の時はコレ!

  • ミゲル・ロドリゴ

    ミゲルさんのリフレッシュ講習会に参加して その2

  • サッカーコーチの基本

    ピッチサイズに応じた戦い方

  • ミゲル・ロドリゴ

    「ミゲルさんの指導を受けて その1」更新しました

その他

「教えずに気付かせる」更新しました

2013.02.01 kaw

すっかり更新が滞ってしまいました。 すいません! また書き綴っていきます。 ということで、「教えずに気付かせる」を更新しました。 川上滋人

その他

「『キック』の練習方法」掲載

2012.11.22 kaw

サッカーの基本中の基本である『キック』ですが、これが実は非常に難しいプレーです。 サッカーを成り立たせる基本的なプレーが難しいというのが、サッカーを難しく、そして面白くしている要素だと私は考えていますが、これを選手に習得…

ポゼッションサッカー

「ポゼッションサッカーをするためのトレーニングのロードマップ」掲載

2012.11.22 kaw

サッカーのトレーニングをしていく上で、目指すべき方向、そこへ辿り着くためのトレーニングの組み立てというロードマップは非常に重要となります。 練習の中でゲームをさせ、問題点を修正するというやり方を採るチームが多いようですが…

風間八宏

風間八宏氏が提唱する「受ける技術」「外す技術」

2012.10.24 kaw

風間八宏さんは近著「風間塾」(朝日新聞出版)で、こう語っています。 「1990年代あたりからしばらくの間、サッカー界ではその「受ける技術」が欠如している、もしくは重要視していなかったために、「スペースを消しあう」という形…

その他

攻撃サッカーのための最新練習方法

2012.10.23 kaw

非常に興味深い記事を見たのでご紹介します。 [browsershot url=”http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1213/eucup/text/20…

ポゼッションサッカー

ポゼッションサッカーのための練習 その2 掲載しました

2012.10.23 kaw

ポゼッションサッカーのための練習 その1の中でお約束しました、サポートの位置を学ぶトレーニング方法を掲載しました。 こちらからご覧いただけます。 川上滋人

その他

サッカーコーチ「ポゼッションサッカーのための練習 その1」掲載しました

2012.09.06 kaw

ポゼッションを重視したサッカー。 具体的にはしっかりとパスでつなぎ、攻撃を組み立てていくサッカーを指します。 サッカーが進化し、手でパスするようになっていくと、自ずとスタイルはポゼッション重視となります。

その他

サッカーコーチ「攻撃をする上でのセンターバックの重要性」アップ

2012.08.18 kaw

ポゼッションサッカーをしようとしながら、お互いに同じくらいの力量のチームが戦うと、得てして中盤がなくなった行き当たりばったりの蹴り合いになることが多々あります。 ディフェンスラインからしっかりとボールをつないで組み立てる…

その他

先日、仕事仲間との会話の中でふと思ったこと

2012.08.17 kaw

                先日、仕事仲間に聞かれました。 「川上さんのやってる作文教室、どんな効果があるんですか?」

その他

地道にやることで効果が上がるコーディネーション・トレーニング

2012.08.12 kaw

以前にも紹介しましたが、最近、また実感したことがありましたので紹介したいと思います。 私は現在、区立中学の外部指導員としてサッカー部のコーチをしています。 部活ですから一般的なクラブチームとは異なり、いろんなタイプの子が…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 11
  • >

新着記事

  • 久々の更新 2023.07.17
  • 名古屋グランパス・風間監督コメントの行間から考える『スペース』の認識と使い方 2017.05.11
  • 指導者がもっと考えるべき『段取り』とは 2017.05.10
  • 『奇跡のレッスン・ミゲルさん被災地へ』を見て 2017.05.09
  • 湘南ベルマーレ・曺貴裁監督から学ぶ、指導者の担う大きな責任 その1 2017.05.08

カテゴリー

  • その他
  • サッカーを考える
  • サッカーコーチの基本
  • サッカーノート
  • シニアからのフットサル
  • チーム戦術
  • トレーニング方法
  • ポゼッションサッカー
  • ミゲル・ロドリゴ
  • 作文教室
  • 初心者対象練習メニュー
  • 大木武
  • 川上のお薦め本
  • 曺貴裁
  • 風間八宏

Tags

FC岐阜 Jリーグ UEFAチャンピオンズリーグ おすすめ! アトレチコ・マドリード ギャップ コーチノート コーチング サッカー サッカーノート サポート シメオネ ジュニア世代 スペース スルーパス トレーニング トレーニング方法 トレーニング法 バルセロナ フットサル ボール ボールを失わない ポゼッション ポゼッションサッカー ミゲル・ロドリゴ モンテディオ山形 使う 動かす 名古屋グランパス 大木武 奇跡のレッスン 指導方法 指導者 日本代表 曺貴裁 湘南ベルマーレ 監督 考える 考えるサッカー 背中 自由 講習会 責任 質 風間八宏

Category

Archives

About

フリーライター川上滋人の個人事務所が「川上事務所」です。
約20年近く前(1999年頃)、必要に迫られ、と言ってもたいしたものではなく、制作していたムックの資料送付先として、事務所らしい名前が必要で、なんとなく付けた名前だったのですが、そのなんとなくのまま、現在まで至っているのがこの「川上事務所」という名前です。
ライターとしての仕事が中心ですが、現在はジュニアサッカーチームのコーチも務めており、すっかりサッカー指導にもハマってます。

【川上事務所】
〒112-0013 東京都文京区音羽2-3-22音羽FAビル3-B
tel:03-69032-3205  fax:03-6902-3206
  • ホーム
  • サッカーコーチ
  • 作文教室
  • 子育て
  • 川上事務所
  • シニアからのフットサル
  • 初心者対象練習メニュー

©Copyright2025 川上事務所 Official Site.All Rights Reserved.